姿勢が悪くて気になっている方へ。
実は姿勢とは、あなたの心の状態が体の形となって現れたもの。スピリチュアルと、とても関係が深いものなのです。あなたが今どんな姿勢をしているのかを見てみると、あなたの心の状態や霊的影響、カルマなどが分かってきます。
本記事では、「姿勢が悪い方へのスピリチュアルメッセージ」をご紹介いたします。
姿勢とは、体に現れた“心のサイン”
ちょっと鏡を見てみてください。あなたは今、どんな“姿勢”をしていますか?
姿勢とは、“心のサイン”が体の形となって現れているもの。単なる外見の姿・形というだけのものではありません。
スピリチュアル的には、「姿勢とは、心の状態が体の形となって外見に現れているもの」と言えます。ですから、もしあなたが今、姿勢が悪かったとしたなら、あなたは心に何かしらの問題をかかえている状態なのだと言えるのです。
心と体は一体のもの
姿勢にはもちろん、肉体の状態や体調も影響します。実際に、体調が悪いと姿勢も悪くなりがちですよね。ただそれは、肉体だけが原因なのではありません。なぜなら、心と肉体は一体のものであり、別々のものではないからです。
色心不二
仏教などでは「色心不二」(しきしんふに)という教えがありますが、これは肉体(色)と心は二つではない(不二)という意味です。肉体は心(精神)の影響を受けますし、逆に心も肉体の影響を受けるものなので、完全に分けることかできないということです。
例えば、挫折感や恨み心などといったネガティブな心の状態が持続すると、体調が悪くなったり病気になってしまったりするものです。また反対に、病気になったり体調が悪かったりすると気持ちも落ち込みネガティブな心境になってしまいます。
このように、「心と体は一体のものであるため、姿勢もその法則のもとにある」と言えるのです。
悪い姿勢の原因は、ネガティブな“おもい“
悪い姿勢の主な原因は、あなたの心の中のネガティブな“おもい“です。
愚痴や不平不満をため込んでいたり、自信が持てなかったり、ストレスを感じていたり、不安だったり、悲しみでいっぱいだったりすると、それが肉体に影響し、悪い姿勢となって現れます。さらにその姿勢を長く続けていると、体調が悪くなるなどして、ますます気持ちが落ち込みます。そうして、どんどん“マイナスのスパイラル“に陥ってしまうのです。
心のなかの “おもい“を点検してみてください
ですから、「姿勢が悪いな」と感じたら、その原因となっている自分の心のなかの “おもい“を点検してみてください。ネガティブな“おもい“を出すのをやめ、意識してポジティブな“おもい“を持つようにしましょう。そうすることで、だんだんと姿勢も良くなってくるはずです。
悪い姿勢の原因には“霊的影響”もある
また、姿勢には霊的な作用も影響します。これも心の状態が原因となって現れるのですが、それが姿勢に反映されるのです。
私たち人間は、常に目に見えない“想念”の集まりのなかで生きていますが、この“念”といったものもまた、姿勢に大きな影響を与えます。念とは、物理的な力を持った想念エネルギーのことです。念には善いもの(善念)も悪いもの(悪念)もありますが、ここでは主に、悪い念の影響について述べたいと思います。
生霊
“念”が特定の対象に対して強く作用した時、それは“生霊”(いきりょう)と言われる存在となります。生霊と聞くとつい、「平安時代のような昔話に出てくること?」と思ってしまいがちですが、決してそうではありません。これは現代の私たちにも当てはまることです。
人間は本来、目に見えないエネルギー体=霊であるので、その影響を受けるのは当然のことなのです。実際に生霊の影響を受けると、頭が下がりどんどん前傾姿勢になっていきます。これは、生霊が後頭部に憑きやすいからです。霊であっても物理的な力を持っていますから、強い念を受ければ受けるほどその程度は増していきます。

ポジティブな“おもい“が大事
生霊を撃退するには、基本はやはりポジティブな“おもい“が大事です。ポジティブエネルギーはネガティブエネルギーを浄化し、その影響から護る力があるからです。「波長同通」といって、同じ波長が通じ合い、違う波長は排斥し合うという法則がありますが、自分のポジティブエネルギーを強めることで、ネガティブエネルギーである生霊の影響を回避することができるのです。

悪い姿勢を続けていると、それが“カルマ”になる
さらに姿勢は、“カルマ”の原因になることもあります。カルマと聞くと、ちょっと恐い感じがするかもしれませんが、カルマとは“魂の傾向性”のことを言います。一定の姿勢を長い間続けていると、それが“くせ”のようになって体に定着し、心にも影響を与え、カルマ =傾向性になることがあるのです。
“カルマ”というと、恐いもの、悪いもの、変えられないものと思われがちですが、決してそうではありません。傾向性ですから、やはり善いものも悪いものもあります。それはあくまでも、自分の努力で変えていけるものなのです。
善いカルマを創っていくこともまた可能
悪い姿勢を続けていると、確かにそれは悪いカルマの原因になることもあります。けれども、逆もまた然りです。ポジティブな心境で良い姿勢を保つ努力を続け、その傾向性を魂に定着させることによって、善いカルマを創っていくこともまた可能なのです。
姿勢を良くする鍵は“習慣化”
それでは、姿勢を良くするにはどうすればよいのでしょうか? 出発点としてはやはり、ポジティブな“おもい“を持つことが必要ですが、それを形として定着させるためには、その状態を持続させなくてはなりません。
そこで鍵となるのが、“習慣化”です。習慣化によって、無意識にできる状態まで持っていくことができれば、それは新たな属性となって定着するからです。姿勢を良くするには、ポジティブな心境で良い姿勢を保つ努力を続け、それを“習慣化”することです。
習慣化には“繰り返し”が必要
そして、習慣化には“繰り返し”が必要です。最初はけっこうエネルギーが要るかもしれませんが、ぜひあきらめずに続けてみてください。一般的には3カ月から半年と言われていますが、一定期間続けているうちに、それが心身にインプットされ、さらには潜在意識にも浸透していきます。すると、だんだんと努力感なく楽々とできるようになるはずです。
姿勢を正すことで、心の状態も正される
姿勢は心の状態が体の形となって現れたものですから、それを正すことによって心の状態もまた正されるのです。
背筋を伸ばし、頭を上げ、胸を張ってみてください。何だか前向きな気持ちになってきませんか。姿勢が良くなると、宇宙のポジティブエネルギーが体のなかに入ってきやすくなります。さらには、心身の波動が上がるため、守護霊やハイヤースピリットとも通信しやすくなるのです。
姿勢を正すことで、運命も変えられる
結局、あなたの身のまわりに起こっていることは、全てがあなたの“おもい”(心)の現れであり、行いの結果なのです。姿勢もまたそうであって、もとにある“おもい”を正していくことで必ず改善することができます。
さらには、姿勢をきっかけとして魂の傾向性に気づき、それを善きものに変えようとする努力を続けていけば、あなたは運命を変えることだってできるようになります。なぜなら、運命とはあなたの魂の傾向性が引き寄せた結果であるからです。
守護霊や天使たちは必ずあなたを助けてくれる
ただ、時にはポジティブな心境を持続させるのが難しい場合もあるかもしれません。そんな時には遠慮なく、守護霊や天使たちに助けを求め、宇宙のポジティブエネルギーと一体になるよう心がけてください。あなたが健気に努力している時、守護霊や天使たちは必ずあなたを助けてくれることでしょう。
そしてぜひ、善き“おもい”を持って、良い姿勢を保つ努力を続けてみてください。そうすればきっと、あなたの運命は好転し、幸福な人生・明るい未来が開けてくるはずです!
最後に
私たちのまわりに起こっていることは全て、自らの“おもい”の現れであり、行いの結果なのです。
姿勢もその例外ではありません。ですから、姿勢が悪くて気になっている方は、その原因となっている自分自身の心の在り方をしっかりと見つめてみてください。そうすることによって、必ず問題は解決できますし、さらにはその経験が、あなたをより一層成長させる“魂の糧”となり得るのです。「姿勢はあなたにそのきっかけを与えるサインを送ってくれている」と言えるでしょう。
「姿勢が悪い方へのスピリチュアルメッセージ」の要点は
- ①姿勢とは、体に現れた“心”のサイン
- ②心と体は一体のもの
- ③悪い姿勢の原因は、ネガティブな“おもい“
- ④悪い姿勢の原因には“霊的影響”もある
- ⑤悪い姿勢を続けていると、それが“カルマ”になる
- ⑥姿勢を良くする鍵は“習慣化”
- ⑦姿勢を正すことで、心の状態も正される
- ⑧姿勢を正すことで、運命も変えられる
ということでした。
以上、最後までご覧頂き、有難うございました。