よく痰が絡む方へ。
痰が絡むのは、おそらく誰でも一度は経験があるのではないかと思います。痰とは、喉の粘膜が炎症を起こしている時に出てくる分泌液のことを指します。痰そのものが大きな病気の原因になる事はほとんどありませんが、喉の奥に絡んで咳払いをしてもなかなか出てこなくて気になってしまったり、喋りにくくなったりと厄介な存在ですよね。
そんな痰が絡むという症状には、実はスピリチュアルな意味があるという事をご存知でしょうか?スピリチュアルの世界では、心と体には密接なつながりがあると考えられている為、体に起きる症状には全てスピリチュアルな意味が込められていると言われています。痰が絡む症状にはどのようなスピリチュアルメッセージが込められているのでしょうか?

この記事では月乃光が、よく痰が絡む方へのスピリチュアルメッセージをご紹介いたします。
痰が絡むとは?
痰が絡むとはどういう状態かという事について説明させていただきます。
痰とは喉の粘膜の炎症によって出てくる分泌液であり、炎症の、度合いによって色や粘り気には違いがあります。
その分泌液が喉の奥にへばりつくようになって停滞してしまう状態のことを痰が絡むと表現します。
痰が絡む時の健康面での問題
痰が絡む時の健康面での問題ですが、痰そのものが大きな病気の原因になっている可能性はほとんどないので、あまり心配する必要はありません。
ただ、ずっと喉に痰が絡んでいると不快感を感じることが多い為、しょっちゅう咳払いや痰切りをしてしまって余計に喉を痛めてしまうことがあります。
痰を伴う疾患
痰を伴う疾患や原因は数多くあります。風邪やインフルエンザなどのウィルスや最近による炎症である場合や花粉やハウスダストなどのアレルギーによるもの、タバコの煙に含まれるタールが気管や気管支を刺激して痰を引き起こすこともあります。
肺炎や肺結核や肺がんなどの重い病気が潜んでいる事もありますので、長期間続く場合には念の為医療機関を受診するようにしましょう。
痰が絡む時の健康面での対処法
痰が絡む時の健康面での対処法としては、まずは原因を突き止める事が大切です。
アレルギーを持っている人はアレルギー物質を避ける生活を心がける必要があります。タバコを吸っている人は禁煙するようにしましょう。
免疫力が下がっていると風邪をひきやすくなったり、あらゆるウィルスに感染しやすくなりますので、普段からバランスの良い食事や規則正しい生活を心がけましょう。
また、空気が乾燥しているとウィルスに感染しやすくなりますし、咳が出やすく痰が絡みやすくなるので室温や湿度を調整するようにしましょう。室温は20℃〜25℃、湿度は60〜80%が適度だと言われています。湿度の調整は、部屋でお湯を沸かしたり、濡れタオルを干したり、加湿器を利用すると良いでしょう。
痰が絡む時の基本的なスピリチュアルな意味
本当の願望を叶えられていません
喉は声を出す部分であり、他人とコミュニケーションを取る時にとても重要な役割を担っています。その喉に痰が絡んでしまうと話しにくくなりますよね?あなたが伝えたいことや話したい内容が存分に表現できない状態になってしまいます。
これは、あなたが日頃から本当の願望を抑え込んでいる可能性が高いことを表しています。本当はこうしたいという願望があるにも関わらず、周りの反応や評価を気にして自分を出せずに抑え込もうとしていると、溜まったものが抑えきれずに痰として出て来てしまうのです。
つまり、健康面で痰が絡んでいたのは、本当の願望を叶えられていないといったスピリチュアルな意味があるのです。痰が絡む度に咳払いをしても痰は簡単にはなくなりません。スピリチュアルの世界では、自分の本当の願望と向き合って実行に移すことで痰が絡む症状は改善されると考えられています。

それでは以下で、それぞれの場合による痰が絡む時のスピリチュアルメッセージをお伝えします。
乾いた咳が出て痰が絡む時のスピリチュアルメッセージ
マイナスの感情を振り払おうとしています
痰を出そうと乾いた咳をする時には、あなたの中にある怒りや憎しみ、不安などのマイナスの感情を振り払おうとする強い意志を表しています。あなたの中のポジティブな気持ちが表れていることを示しています。あなたの中に溜まったマイナスの感情が痰となって表れているので、全て振り払うまで長い期間かかってしまう可能性があります。
対処法:前向きに捉えて気長に自分自身と向き合うようにしましょう
この場合の対処法としては、前向きに捉えて気長に自分自身と向き合うようにすると良いでしょう。痰が絡む原因は、あなたのマイナスの感情なので、一般的な薬はあまり効果がありません。喘息のような苦しさはないものの、長い期間ずっと喉がイガイガして痰が絡んだ状態が続くかもしれません。
ただ、この症状は、あなたがマイナスの感情を振り払おうとする前向きな気持ちから出ています。この先のあなたの人生が良くなるための通過点であると前向きに捉えて気長に症状に向き合う事をおすすめします。
喘息で痰が絡む時のスピリチュアルメッセージ
愛されたい気持ちが爆発しています
喘息になると激しい咳や痰が出ますよね。咳をする事は、スピリチュアルの視点から見ると自分の感情を吐き出す作業であると考えられていますが、喘息の咳は感情が爆発している状態となります。喘息による痰は、人から愛されたいという強い気持ちが溢れ出ている事を表しています。最近人間関係で悩んでいたり、トラブルを抱えていたりしませんか。
対処法:人間関係を通して自分自身の在り方を見つめ直してみましょう
この場合の対処法としては、人間関係を通して自分自身の在り方を見つめ直してみることが大切です。人間関係がうまくいかない時は、自分自身にも原因があることが多いです。愛されたいという欲求ばかりが強く、周りに思いやりの心が持てていないのかもしれません。自分しか見えなくなっている可能性もありますので、一度立ち止まって冷静になって客観的に人間関係について考えてみましょう。

扁桃炎で痰が絡む時のスピリチュアルメッセージ
自分を素直に表現できずに苛立っています
扁桃炎になると喉が腫れてしまって本来の姿ではなくなります。そしてそれは、今のあなたが本来の自分を素直に表現出来ずに苛々してくすぶっている状態を表しているのです。
対処法:どのように自分を表現すれば良いのかじっくりと考える時間を作りましょう
この場合の対処法としては、どのように自分を表現すれば良いのかじっくりと考える時間を作る事が大切です。
扁桃炎は春先や季節の変わり目になる事が多いと言われていますが、もしかすると今のあなたは仕事などの面で新しい環境に入って行く時期なのではないでしょうか?新しい場所で本来の自分をうまく表現出来ない事で自分の居場所が作れずに心が不安定になっている可能性があります。どうすれば自分を素直に表現出来て周りにあなたという人間を理解してもらえるのか、慌てずにじっくりと考えてみて下さい。
日常的に痰が絡む時のスピリチュアルメッセージ
自分自身を責めています
痰を出すことは、スピリチュアルの世界では浄化を意味しますので、あなたが今責めているあなた自身の内面を痰を出すことで浄化して癒やそうとしているのです。スピリチュアルの世界では、人とのコミュニケーションに問題がある時に痰が絡む傾向があると考えられています。もしかするとあなたは態度や言葉で人を傷つけてしまって、その事を悔いて自身を責めているのかもしれませんね。
対処法:自分を責める事をやめて愛を与える行動を心がけましょう
この場合の対処法としては、自分を責める事をやめて愛を与える行動を心がけることが大切です。過去の過ちを後悔しても何も生まれません。自分を責めるのではなく、過去の失敗を繰り返さないように次に生かす努力をしましょう。これからのあなたが人にたくさんの愛を与える行動を心がける事で人とのコミュニケーションはきっとうまくいくはずです。人を責めたり、愛を求めるだけの行為はやめて、自ら愛を発信していきましょう。
咳が止まらず痰が絡む時のスピリチュアルメッセージ
受け入れたくないものを強引に受け入れ続けています
スピリチュアルの世界では、痰は浄化作用であり、咳は受け入れたくないものを排除する時に体が起こす反応であると考えられています。咳が止まらず痰が絡む時は、あなたが本当は受け入れたくないけれど、何らかの事情や理由があって我慢して受け入れ続けている状態である可能性が高いです。
対処法:自分の本当の気持ちと向き合って正直に生きましょう
この場合の対処法としては、自分の本当の気持ちと向き合って正直に生きることが大切です。
自分の心に蓋をして、我慢し続けていても心は拒否反応を起こしてしまいます。咳が止まらず痰が絡んでいる時は、一度じっくりと自分の気持ちを確かめる必要があります。仕方がないと諦めて無理をしている部分があるのではないでしょうか?人生では、時には我慢も必要ですが体が拒否反応を起こしている場合はあなたの心と体が限界を迎えている事を表しています。これ以上我慢するのはやめて自分の気持ちに正直に生きましょう。
幼少期からの喘息で痰が絡む時のスピリチュアルメッセージ
過去世で体験した恐怖の記憶が関係しています
喘息には発育の過程で発症する場合と、幼少期から発症する場合がありますが、どちらも未浄化の感情が溜まっていて限界を超えている事を表しています。幼少期から発症する場合は、あなたがこの世に生まれる以前の過去世と呼ばれるものの影響が考えられます。主に恐怖の体験が喘息の原因となると言われています。過去世において誰かから強い恐怖体験に陥れられた可能性があります。



対処法:我慢や忍耐の心を捨てて、あらゆる感情を感じるままに表現していきましょう
この場合の対処法としては、我慢や忍耐の心を捨てて、あらゆる感情を感じるままに表現していくことが大切です。
人は大きな恐怖を感じると、自分の感情や考えを素直に表現できなくなります。あなたは過去世において大きな恐怖を体験したことによって我慢する事や耐え忍ぶ事が体に染み付いてしまっているようです。そのような生き方は未浄化のエネルギーを溜め込む体質を作り出し、幼少期からの喘息の原因となります。これからは我慢せずに自分を受け入れて下さい。そしてあなたの感情をどんどん外に出して中に蓄積されたエネルギーを浄化していきましょう。
痰が絡む夢をよく見る人へのスピリチュアルメッセージ
何かに行き詰まっている暗示です
おそらくあなたは学校や仕事で何か悩みやストレスを抱えていて解決の糸口が見出せずに行き詰まっている状態ではないでしょうか。夢の中での痰は、あなたが普段抱えている問題があなたの中で浄化できずに溢れ出てきている状態を表しています。吐き出すことも飲み込むことも出来ずに絡んでいる状態は、あなたが今行き詰まっている現状を表しているのです。
対処法:一人で抱え込まずに助けを求めましょう
この場合の対処法としては、一人で抱え込まずに助けを求めることが大切です。
今のあなたは自分だけではどうすることも出来ずに行き詰まっている状態です。助けを求めることは決して恥ずかしい事ではありません。身近にいる信頼できる友人や知人に相談してみて下さい。違う視点から問題を見つめることで、一人では思い付かないような解決法が見つかるかもしれません。
最後に
よく痰が絡む方へのスピリチュアルメッセージについて詳しく解説させていただきました。
痰が絡むという症状は日常にありふれており、たいして気にも留めない方がほとんどかもしれません。しかし、スピリチュアルの視点から見ると、体に起こる現象には全て意味があるので、あなたの抱えている問題に気付くチャンスでもあります。
最近よく痰が絡むなぁと気になっている方や、幼少期からの喘息による痰に悩んでいる方などは本記事を参考にしていただき、自分自身と向き合って見つめ直す機会にしていただければと思います。
よく痰が絡む方へのスピリチュアルメッセージ
- 乾いた咳が出て痰が絡む時→マイナスの感情を振り払おうとしています
- 喘息で痰が絡む時→愛されたい気持ちが爆発しています
- 扁桃炎で痰が絡む時→自分を素直に表現できずに苛立っています
- 日常的に痰が絡む時→自分自身を責めています
- 咳が止まらず痰が絡む時→受け入れたくないものを強引に受け入れ続けています
- 幼少期からの喘息で痰が絡む時→過去世で体験した恐怖の記憶が関係しています
- 痰が絡む夢をよく見る人→何かに行き詰まっている暗示です


以上、月乃光がお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。